/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 ちりめんざんしょう (京都府) 「ちりめんざんしょう」は、京都府の郷土料理。 ちりめんじゃこと山椒の実を用いた佃煮の一種で、京都では単に「おじゃこ」と呼ばれます。 京都は海がないため、魚介類は塩や味噌、しょう油等で味付けして保存するのが一般的でした。 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 アカエイの煮物 (大阪府) 「アカエイの煮物」は、大阪府の郷土料理。 えぶた(アカエイ)を甘辛く煮つけた料理で、夏バテに効くとされています。 大阪市浪速区にある廣田神社がアカエイを神使とした神社で、 無病息災・痔疾をはじめ難病治癒にご利益があるとさ […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 滋賀県 赤こんにゃくの煮物 (滋賀県近江八幡市周辺) 「赤こんにゃくの煮物」は、滋賀県近江八幡市周辺の郷土料理。 近江八幡付近では、赤いこんにゃくが作られています。 三二酸化鉄で染められたもので、鉄分の補給効果もあります。 戦前までは「こんにゃくは赤のみ」で、一般的な灰色や […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 滋賀県 焼鯖そうめん (滋賀県長浜市周辺) 「焼鯖そうめん」は、滋賀県長浜市周辺の郷土料理。 焼鯖を甘辛い出汁でやわらかく煮込み、その煮汁を使って素麺を煮ます。 素麺の上に焼鯖を乗せて提供されます。 煮汁がそうめんに染み込むのでそのまま食します。味が比較的濃くなり […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 ぐじの酒蒸し (京都府) 「ぐじの酒蒸し」は、京都府の郷土料理。 薄く塩を振って20分ほど置いて臭みを抜いた甘鯛(ぐじ)を、昆布の上に置き、日本酒を振りかけアルミホイルで包んで蒸しあげます。 糸ミツバやゆずを添えて食します。 「ぐじ」は、正式名称 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 いとこ汁 (京都府上賀茂、亀岡市、長岡京市) 「いとこ汁」は、京都府上賀茂、亀岡市、長岡京市の郷土料理。 上賀茂地域の伝統行事「さんやれ祭」に供される縁起料理を起源として周辺に広まりました。 サトイモ、小豆、カボチャを煮て、白味噌とだし醤油で味を整えていただきます。 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 温ずし (大阪府) 「温ずし」(ぬくずし・蒸しずし)は、大阪府の郷土料理。 バラ寿司を蒸して食するもので、「温かい」を意味する「ぬくい」寿司というので「ぬくずし」とよばれます。 大阪寿司の一種とされ、どんぶりに酢飯を入れ、焼き穴子、海老、白 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 兵庫県 出石そば (兵庫県豊岡市出石) 「出石そば」は、兵庫県の郷土料理。 「挽きたて」「打ちたて」「茹がきたて」の”三たて”を信条とする蕎麦を出石焼の小皿に盛りつけ、卵、とろろ、ネギや大根おろしなどの薬味と、鰹と昆布の効いた濃厚な出汁でいただきます。わさびは […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 和歌山県 梅ご飯 (和歌山県みなべ町周辺) 「梅ご飯」は、和歌山県の郷土料理。 ほぐした梅干しを種ごと入れてご飯を炊き、青じそ、ごまを混ぜて食します。 非常に簡単に作れ、青じその香りと梅の酸味が爽やかで、特に食の進まない夏の定番料理として食されてきました。 冷めて […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 鯨鍋(はりはり鍋) (大阪府) 「鯨鍋」(くじら鍋・はりはり鍋)は、大阪府の郷土料理。 鯨肉と水菜(ミズナ)を用いた鍋料理で、昆布とたっぷりのカツオ、薄口醤油で味を整えた出汁の鍋に水菜をたっぷり入れ、薄切りした鯨肉を加え、ネギ、紅葉おろしなどの薬味を入 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 兵庫県 穴子の八幡巻き (兵庫県) 「穴子の八幡巻き」(あなごのやわたまき)は、兵庫県の郷土料理。 味付けして煮たゴボウにアナゴを巻いてタレたれをかけながら焼いたものです。 京都の特産品である「八幡ごぼう」と地元のアナゴを使った料理で、地元ではおせち料理の […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 どて焼き (大阪府) 「どて焼き」「どて)は、大阪府の郷土料理。 牛のスジ肉を味噌やみりんで時間をかけて煮込んだ料理です。 鉄鍋の中にに土手状に味噌を盛って、中央で具材を焼きながら、溶け出した味噌で煮込んでいくことからどて焼き(土手焼)と言わ […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 加薬ご飯 (かやくごはん)~うどん屋メニューの定番~大阪府 「加薬ご飯」(かやくご飯)は、大阪府の郷土料理。 関西では、炊き込みご飯のことを「加薬ご飯」(かやくごはん)と言います。 五目ご飯、五目飯など地域によって呼び方は変わります。 ご飯を炊く際に、具を米、出汁を一緒に炊き込ん […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 和歌山県 めはり寿司~目も口も大きく開けて~新宮 「めはり寿司」は、和歌山県の郷土料理。 高菜の漬物でご飯をくるんだおにぎりで、現在でも一般家庭でつくられています。 高菜は純粋な塩漬けのみ、一枚一枚を丁寧に採取した葉を使う、熊野地方の名物として、また和歌山を代表する郷土 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 うどんすき (大阪府) 「うどんすき」は、大阪府の郷土料理。 鍋にうどんを入れ、かしわ(鶏肉)や穴子、海老、ハマグリなどの海鮮や季節の具材と共に煮込みます。うどんが主役の料理で、一般家庭でも食されます。 大阪うどんは「やわらかい」のが特徴で、コ […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 奈良県 柿の葉寿司~たまに無性に食べたくなる~奈良県 「柿の葉寿司」は、奈良県の郷土料理。 酢飯に酢でしめた鯖や鮭・小鯛などをの切り身をのせ、柿の葉で包んで一晩「押す」押し寿司です。 一晩押すことで味をなじませ、また柿の葉の香りが寿司全体に移ります。 柿の葉には殺菌効果があ […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 兵庫県 イカナゴの釘煮~播磨の春の風物詩~瀬戸内沿岸 「イカナゴの釘煮」は、兵庫県瀬戸内海沿岸の郷土料理。 水揚げされたイカナゴを平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込んだ佃煮の一種で、折れた釘のように見えるため釘煮と呼ばれています。 垂水や明石港では朝 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 バッテラ~安くて旨い船場の味~大阪府 「バッテラ」は、大阪府の郷土料理。 木枠で押して作る「大阪寿司」のひとつで、酢で締めた鯖に白板昆布をのせた寿司です。 バッテラの始まりは、丸一匹の鯖の腹に寿司飯を詰めて押し寿司にしたもので、全体が四角くて船に似ており、胸 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 大阪府 大阪寿司 (大阪府) 「大阪寿司」は、大阪府の郷土料理。小鯛寿司など。 江戸前は握り寿司、大阪は箱寿司を主流として発展しました。 寛永期には発酵させた「なれ寿司」が主流でしたが、享保期になると「こけら寿司」が作られるようになった。 「こけら」 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 すぐき~免疫力強化・ぽっこりおなかも解消~京都府 「すぐき」は、京都府の郷土料理。 千枚漬、しば漬と並ぶ京漬物です。 京野菜の「すぐき」と塩だけで漬け込んで作られ、「室」や樽の中に住み着いている乳酸菌によって乳酸発酵作用して深い酸味を作り出しています。 江戸時代初期には […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 千枚漬け~幕末から続く老舗も健在~京都府 「千枚漬け」は、京都府の郷土料理。 京漬物の代名詞と言ってもよい料理です。 聖護院蕪(しょうごいんかぶら)を薄く切り、昆布、唐辛子とともに酢漬けにしたもので、千枚以上もの枚数を樽に漬け込むことから「千枚漬け」と呼ばれてい […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 滋賀県 ふな寿司~朝廷献上の珍味~ (滋賀県) 「ふな寿司」「鮒寿司」(ふなずし)は、滋賀県の郷土料理 千年以上の昔から作られ、乳酸発酵させて長期保存可能な珍味として当時の朝廷にも献上された「ふな寿司」。 春に獲ったフナを、棒などでフナの口から、内蔵を引っ掻けて取り出 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 間人ガニ料理~5杯23万円の幻の蟹~京丹後 「間人ガニ料理」(たいざがに)は、京都府の郷土料理。 丹後町・間人漁港で水揚げされる松葉ガニを『間人ガニ』と呼び、「他のカニは食べられない」「他の蟹とはひと味もふた味も違う」と言われるほどの品質・味ともに最高と言われてい […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 兵庫県 そばめし (兵庫県) 「そばめし」は、兵庫県の郷土料理。細かく刻んだ中華そばとご飯をソースで炒めたもの。 焼きそばに使う麺をごはん粒の2~3倍くらいの長さに刻み、白いご飯と焼きそばに使う具を混ぜ込んで鉄板で炒め、ソースを混ぜて仕上げる神戸下町 […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 和歌山県 高野豆腐料理 (和歌山県高野町) 「高野豆腐料理」は、和歌山県高野町の郷土料理。 豆腐を凍結乾燥させた保存食で、栄養価が高くアミノ酸も含まれています。 高野豆腐を一日一個食べると、ダイエット効果があり、便秘解消やダイエット中の筋肉の低下を防ぐ効果などがあ […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 滋賀県 鴨鍋~コレステロールを下げる脂身~琵琶湖周辺 「鴨鍋」は、滋賀県琵琶湖周辺の郷土料理。 カモの肉をネギなどの野菜と共に煮た鍋料理、もしくはすき焼きにして食します。 湖北長浜市の20店ほどの料理店では、11月中旬から3月に、天然真鴨の鴨鍋や肝焼き、刺身などが提供されて […]
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 おこうこのじゃこ煮 (京都府) 「おこうこのじゃこ煮」は、京都府の郷土料理。 主に漬かりすぎの「おこうこ(京都の女房ことばで香の物・沢庵)」を塩抜きし 昆布だしに醤油、砂糖 だしじゃこと鰹節、酒を入れて煮たもの。
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 滋賀県 泥亀汁 (滋賀県東近江市) 「泥亀汁」は、滋賀県東近江市の郷土料理。ゴマを入れナスを具に用いる味噌汁。「泥亀」という呼称は濁った汁の中のナスをカメに見立てたことに由来する。
/ 最終更新日時 : OMY-Planning 京都府 鱧料理 (京都府) 「鱧料理」は、京都府の郷土料理。瀬戸内海で漁獲されるハモを食材としたしゃぶしゃぶ、落とし、湯引き、焼き魚、寿司など。ハモは日持ちが良いため内陸に位置する京都でも重宝されたが、硬い小骨が多いため独自の調理技術を必要とする。