はすいもの酢あえ~天竺の不思議食感~(大分県)
B級グルメ・郷土料理まとめて検索!
はすいもの酢あえとは
料理名 | はすいもの酢あえ |
---|---|
別名 | 天竺の酢の物 | 都道府県 | 大分県 |
地域 | |
発祥時期 | 不明 |
概要 |
「はすいもの酢あえ」は、大分県の郷土料理。 「ハス芋」は、地元では「天竺」と呼ばれています。 天竺の酢の物にイリコを細かく切って入れた物が、夏には付きだしやお酒の肴によく出されていました。 「ハス芋」には、不溶性の植物繊維が含まれていますので、腸内を綺麗にしたり、コレステロールを排泄してくれる効果があり、ビタミン類も多く含まれているのでダイエット野菜としても注目されています。 高知県の特産「リュウキュウ」はこの「はすいも」のことですが、大分の「リュウキュウ」または「あつめし」は、魚料理です。 |