だぶ (佐賀県)

B級グルメ・郷土料理まとめて検索!

"だぶ 佐賀県"とは

料理名"だぶ 佐賀県"
別名-
都道府県佐賀県
地域
発祥時期不明
概要

「だぶ」は、佐賀県の郷土料理。

唐津市浜崎地区に古くから伝わる、鶏肉や魚介類、蓮根、しいたけ・こんにゃく・里芋・にんじん・ごぼうなど身近でとれる季節の野菜を中心に使い、カツオと昆布、醤油、砂糖などを入れた出汁で煮込んだ料理です。

だし汁をたっぷり使って「ざぶざぶ」作るところから、「ざぶ」、これがなまって「だぶ」となったといわれています。
地域によって「ざぶ」「さぶ」「らぶ」なども呼ばれています。
「らぶ」なら、カタカナにして「佐賀のラブ」(佐賀Love)にすると、「佐賀県民がこよなく愛するグルメ」という雰囲気が出ていいかも、ですね。

普段に家庭で食べる「田舎だぶ」は、それぞれの家庭にある、あり合わせの季節の材料を使い、これを入れなければ「だぶ」ではないということはないですが、有明名産のレンコンは人気の素材としてよく使われます。

冠婚葬祭や来客の時に作る「お客様だぶ」は、具材を、慶事には四角、弔時には三角に切り「凍りごんにゃく」を必ず入れます。
「凍りごんにゃく」はこんにゃくを一度凍らせた後、乾燥させたものでふわふわとした独特の食感があり、「だぶ」にしか使わないという珍しい食材です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください