煮あえっこ (青森県佐井村)

B級グルメ・郷土料理まとめて検索!

煮あえっことは

料理名煮あえっこ
別名-
都道府県青森県
地域佐井村
発祥時期不明
概要

「煮あえっこ」は、青森県佐井村の郷土料理。

津軽海峡を望む佐井村では、ヤマセのために米の収穫は少ないものの、山海の幸に恵まれていることから、春に収穫して保存しておいた山菜などを加工、貯蔵しておく食文化が発達しました。

煮あえっこは、佐井村では冠婚葬祭には必ず出される料理で、土地でとれたものを使って作ります。

秋や正月には、春にとれたぜんまい、ワラビなどの山菜、しいたけ、にんじん、ごぼうなどの野菜、秋大根などを使って大量に作り、何日もかけて食します。
特に、1月15日の小正月は、「女の年とり」「仏様の年とり」とされ、精進料理として煮あえっこを大量に作り、主婦に休んでもらうのが習慣となっています。

大根、にんじんは千切り、ごぼうはささがけ、ワラビ、ぜんまいは3センチくらいに、しいたけは細切りにそれぞれ切り、
鍋に油をひき、下ゆでした大根、にんじん、ごぼうを炒め、さらにぜんまい、ワラビ、しいたけ、水切りしてほぐした豆腐を入れ、酒、みりん、しょうゆ、塩で煮ます。
器に盛り付けて海苔をかけて出来上がりです。

ヤマセとは
オホーツク高気圧から流れ込む冷たい北東気流で、作物が冷害で全滅するなどの被害も起こることから、「冷害風」「飢餓風」と呼ばれています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください